第32回 令和6年度逗子葉山地域支部定時総会
➡令和6年6月8日(土)「逗子シーサイドイタリアン」を予定  

なまずクラブ(銘酒を楽しむ会)

2018.11.17 掲載
■スケジュール
 休止中
■連絡先(参加希望、内容のお問い合わせ)
 中山 045-772-5365                       ■活動の紹介                                      当校友会の行事には必ずお酒が伴っています。まして逗葉駿台会の各クラブは支部会計とは一線を隔しそれぞれの部長の元に独自の活動を行っていますので最後はご苦労さんということで酒宴になるのはやむ負えません。お酒の飲めない人も同席してノンアルコールで歓談の輪に入り明大卒を再認識するわけです。稲門会には前から「銘酒を愛でる会」があってこれは「魚平」を経営する和田さんという早大卒の方がおられ、会場を提供されているからと思います。明治もどこか明大卒の経営する店があればと願っていましたが、2018年より役員になっていただいた三武さんの“みどり奥様”が東逗子駅前で「ダンススタジオ兼バーNaNa」を開いていて提供していただけることに決まり、銘酒を楽しむ会を発足することができました。第1回の発足式が2018年4月28日に行われクラブ名を当日の酒の肴が“なまずの唐揚げ”だったので「なまずクラブ」になりました。

f:id:meijizuyou:20180716234930j:plain

   (瓶の裏側の銘柄ラベルや自分の顔も大きな鏡に写す会場を確保できました)

(現在)

 発足したばかりですが、従来より日本全国の日本酒リストをお持ちで懐に自分のお猪口を携帯している中山博文さんを部長として、三武、西山、川﨑、山村、柳生、小川幹、石渡の8名がクラブ員となっています。ビール党、ウイスキー党の方も遠慮なくご参加をお待ちしています。みどり奥様(ダンスでは八桑みどり先生)の美味しい料理を味わいながら銘酒を楽しみ歓談のひと時を過ごしています。マイクもあるので興じればナマオケ披露も出来ます。会費は3,000円程です。

 

なまずクラブのブログ掲載はまだありませんので下記参考に付記しておきます。 

- - -  お酒のこと - - - (期限限定掲載)

 幹事会後の集まりや行事の度ごとにお酒はつきものである。飲み屋では一般的にまずビールから始まり安い焼酎「いいちこ」のお湯割りになるのが流れのようだ。歓談が主で酒を味わう訳ではないのでこれで良しとしている。しかし最初から日本酒の西山、川﨑、中山、小川、白石の各氏、ウイスキーの砂山、山村の各氏、最後までビールの柳生、石渡の各氏がおられるが、どちらかというとビール党は船津、足立の各氏、焼酎党は日向、杉山の各氏である。飲まれないが三武氏他二次会等で烏龍茶で参加される方もおられる。

 平成4年11月21日の逗葉支部の創立総会の際の酒は缶ビールであったが丁度この年の4月1日に長い間日本酒を選ぶ目安として親しまれてきた特級、一級、二級のランク分けが廃止されている。現在日本酒は消費者の利便性のため製法品質表示基準で4種類6タイプに分けられるという。「一般酒」は清酒市場の約8割を占めAタイプの醸造アルコールを使用した俗称アル添酒とBタイプのやや多めの醸造アルコールに糖類を加えた俗称三増酒がある。「本醸造酒」は本仕込み、本造りという言い方もあり醸造アルコールを白米重量の10%以下として精米歩合70%以下のものをいう。醸造アルコールを少し加えることですっきりした飲み口にしている。「純米酒」は精米歩合70%以下で醸造アルコールを使用しないものをいい、江戸時代から戦後まで日本酒はこの純米酒であった。「吟醸酒」は精米歩合60%以下の贅沢な日本酒であり、醸造アルコールを少し加えたアル添タイプと醸造アルコールを加えない純米タイプ(純米吟醸酒)がある。精米歩合50%以下の大吟醸酒と呼ばれるフルーティーな酒もある。

 明治大学から贈られて来た「お々明治」は新潟の「加茂乃井」と長野の「桂正宗」であったり、かって飯塚さんが秦野から抱えてきた「富久長」は明大法学部卒の女杜氏が作る広島の酒であり、海老名の「いずみ橋」も持参されるが濃醇な味がある。川﨑さんが持参される宮城産の「一の蔵」や故武田さんの案内で行かれたスキーの集いの六日町の「八海山」は本醸造酒である。これ迄会合で登場している日本酒に「沢の鶴」、「白鶴」、「剣菱」もあるが年末の麻雀大会の時には正月を控え金粉入りの吟醸酒「玉の光」他が出てくる。「越乃寒梅」「久保田」など高価な酒は席にまず出ないし、ラグビー観戦会は酒がなければ成立しない。ビールは店により置く銘柄が決まっているので出されたビールを飲んでいる。アサヒビールクローブ、夢、チャイハナ、逗子マリーナ、葉山マリーナ、風来まつなが等であり、キリンビールは千登世、つく志、湘南国際村、チャイナポート等である。またサッポロビールは日影茶屋、旧JR逗子会館で、さらにエビスビールは海狼と以前はほぼ決まっていた。カラオケ倶楽部の発足の時キングの2階で東郷ビールを飲み祝ったこともあった。最近は鎌倉ビール、湘南FMビール等もあり、また明治大学主催の会ではサッポロビールのモルツが出るが明治大学発祥の地の記念碑がサッポロビールの敷地にあるのでやむおえない。

               ←戻る