2021年1月25日更新
2018.11.17 掲載
■支部紹介 明治大学校友会逗子葉山地域支部は、全国組織の明治大学校友会の神奈川県東部支部に属する地域支部です。明治大学校友会本部の実施する事業並びに上位支部活動に積極的に参加すると共に、会員相互の親睦・交流を図り、併せて地域社会に貢献することを目的としています。
■入会案内
逗子市・葉山町在住または出身の明治大学卒業生であれば入会出来ます。会費は年間3,000円です。 入会による行事・同好会等への参加の義務規定はありません。都合の良い時にご自由に参加いただけます。 各行事の参加費用・実費はその都度お支払い願います。
入会を希望される方は、下記の要領で手続きをお願い致します。
1. 下記事項を メール 又は FAX にて事務局へご連絡ください。
①氏名(ふりがなも)
②卒業年度・卒業学部
③住所
④電話番号およびFAX番号
⑤メールアドレス(お持ちであれば)
⑥ご趣味
⑦ご希望事項・その他
2. 年会費 3,000円 (4月1日から翌年3月1日まで)
ご入会をご希望頂いた方には、郵送で直近の当支部会報及び会費納入の振込用紙を お送りさせていただきます。
************* 事務局 ************
メールアドレス yasuhide-adachi-tkb@nifty.com
FAX 046-875-8358 住所 葉山町長柄400 根岸久 方
電話 046-875-8358
2018.11.17 掲載
■スケジュール他
・毎月毎火曜日の13:00~17:00 会費 500円 於・ 久木囲碁伊藤教室
・研修旅行会を予定。日程未定。 場所 箱根
■参加希望の方又は内容を知りたい方は下記にお問い合わせ下さい。
連絡先:清水 ( TEL・FAX ) 0467-22-9762
囲碁クラブは、たまたま久木にある伊藤囲碁教室のご主人が明大OBの伊藤和夫さん(今は故人)だった縁もあり当明大校友会支部が創立された3年後の平成7年9月10日に発足しました。当初から他校との交流を目標としていましたが、しかし活発な活動を始めたのは明大囲碁部出身の加賀谷さんが出られるようになった平成14年6月の総会以降です。現在も息子の嘉輝さんが後を継いだ伊藤囲碁道場で明治、早稲田、慶応の囲碁クラブが活動していて、明早囲碁交流会も開催しています。明早慶中の4大学交流戦を開催したこともあります。囲碁は二人対局で沈思黙考が主なため終わった後に歓談となりますが、棋力アップのため箱根合宿も行っています。昨今若い方で囲碁をされる方が少ないため高齢化で不参加になる方が出て4~5名の参加者となっています。昔囲碁をされた方、新しく囲碁を覚えたい方も是非ご参加下さい。囲碁一筋の河合成彦前部長と、加賀谷現部長、まとめ役の清水さんの尽力で他校との交流が長く続いていますが、新しい会員の参加を熱望しています。
(現在)
クラブ員は太田、河合3段、加賀谷9段、清水3段、高梨、市川3段、川﨑1級、足立3段、野田の9名ですが、太田、野田の両名は不参加状態のため、明早囲碁交流会はほぼ7名参加となっています。今年(2018年)5月の第23回明早囲碁交流会に三浦市在住の明大囲碁部出身の森9段が初参加されました。またメンバーが足りない場合は席亭伊藤3段が駿台会側で参加されています。(段位は当クラブ認定)
毎月毎火曜日13時~17時に伊藤囲碁教室で月例会を開催しています。参加されているのは少数ですが、反面新しい会員には懇切丁寧に加賀谷部長から教えてもらえる面もあります。
最近の下記ブログ参考にご覧下さい。
2017.3.18ブログ「明早囲碁対抗戦も第20回を迎えました」